SEの卵になれるか?!(17卒院生就活奮闘日記)

17卒院生の奮闘日記!17卒の就活やSEの日々について書こうと思います!

17卒就活(OpenES準備編)

今回はOpenESについて話したいと思います!

 

まずOpenESとは何なのか?

就活サイト「リクナビ」でWEB上で共通のESを書けるシステムです。

 

みなさんESは手書きをイメージしていますか?

実は、私も昨年そうでした。。。

 

リクナビに登録して、初めてOpenESの存在を知りました。

ここではOpenESのメリット、デメリットを書いておきます。

(あくまで個人的な意見です。)

 

*OpenESのメリットは?

1.WEB上でフォーマットが用意されているため、手書きの書き損じが

   なくなります。

2.文章の使いまわしができます。これは時間短縮にもつながりますが、

   一方でデメリットもあります。デメリットは下記に記載します。

3.手書きで企業に提出する手間が、WEB上で行えるため手間が短縮します。

 

このリクナビのOpenESには助けられました。。。

手書きは苦手で苦手で。。。。、

一方でOpenESのデメリットもありました。

 

*OpenESのデメリットは?

1.フォーマット化されて、私が楽になるということは、ほかの学生も

  提出や書くのが楽になるため、倍率が一気に上がります。

  また倍率が上がるということは、人事の方の仕事も忙しくなります。

  そのため、他の人とのESの内容の差別化が重要です。

2.文章の使いまわしができるということは、そのESがダメな個所が

  あった時、落ち続けます。

  企業に合わせた自己PRやブラッシュアップが必要です。

 

*私がOpenESでやらかしたこと。。。

OpenESを書き始めて、最初の頃文章の使いまわしをよくしていました。

しかし、ESが落ちる。。。

またESが落ちる。。。

 

何故だ?!ってなって、ようやく見返しました。

 

落ちた理由は、企業に合ったPRをしていなかったことです。

 

例えば、「私は慎重に判断できる人物です。」と書いたとします。

しかしある企業は、大事な判断の時にすぐさま決断できる人を

必要としていました。

慎重に判断できる人と決断力のある人、

この場合決断力のある人をとりますよね。

 

自己PRは複数用意し、企業に合わせて書くといいです。

例えば、

・慎重に判断できる 

・粘り強く努力できる

・情報の発信に長けている等、、、

様々な角度から自己PRはかけると思うので、

その中から企業にあう自己PRを書くといいです。

ある程度自己PRを用意して、企業の必要とする人材に合わせて

書くことでESが通るようになりました。

 

また自己PRをいくつも挙げるより、一つ多くて二つに

絞って書いたほうがいいと思います。

自己PRで書ける文字数は限られているので、

PRを短く一言で書き、具体例を挙げるといいです。

 

後、大量のESを企業ごとに分けて書くと、

後でこんがらがります。(私がそうでした。。。)

OpenESをその都度コピーして、名前を書いとくといいです。

 

みなさんも2月の時期にOpenESを書いてみたらいかがでしょうか?では!